猫暮らし

猫暮らし

Amazonで価格をチェック

ZIWI(ジウィピーク)(猫用)の安全性などを専門家が評価!クチコミも掲載

執筆
猫暮らしプロジェクトチーム

動物性原材料96%配合の高級ドッグフード

ZIWI(ジウィピーク)(猫用)

おすすめ度
(3.32)
原材料 栄養バランス 食いつき コストパフォーマンス
5 3.6 3 1.7
商品名 おすすめ度 価格(1kg) ショップ
ZIWI(ジウィピーク)キャットフード「グラスフェッドビーフ・全年齢」
3.32 8,586
(Amazon調べ 2023.09.26)
ZIWI(ジウィピーク)キャットフード「ラム・全年齢」
3.32 10,010
(Amazon調べ 2023.09.26)
ZIWI(ジウィピーク)キャットフード「マッカロー&ラム・全年齢」
3.32 9,444
(Amazon調べ 2023.09.26)

ziwiピークは自然豊かなニュージーランドで生産されているドッグフードです。
主原料となる動物性タンパク質は放し飼いで牧草を食べて育ち、魚介類は島国特有の綺麗な海で養殖されたものを使用しています。
また、ziwiのドライフードは食品をゆっくりと時間をかけて、低音調理し、乾燥させるという独自の手法で素材の栄養を壊すことなくフードに閉じ込めることができます。
さらにフードを形成や食感をよくするための穀物類、グリセリンは不使用、風味付のための砂糖も不使用です。
血糖値を急激に上げてしまう高GI食品も不使用です。
また、最大のポイントとしては動物性原材料の比率の高さで、フードを構成する96%は動物性原材料となっています。

ラインナップは・・・

  • ビーフ
  • マッカロー&ラム
  • ベニソン
  • ラム
  • フリーレンジチキン

です。

今回はZIWIピーク ラムをピックアップし、原材料、栄養バランス、食いつき、コストパフォーマンス、口コミなどを分析・解説します。

原材料からみた安全性などを評価

まずは原材料から見ていきましょう。

生肉・内臓・魚介類…96%(ラム生肉、ラムハート生肉、ラムトライプ生肉、ラムレバー生肉、ラムキドニー生肉、ラムラング生肉、ニュージーランド緑イ貝、ラムボーン)レシチン、イヌリン(チコリ由来)、乾燥海草ミネラル類(リン酸二カリウム、硫酸マグネシウム、亜鉛アミノ酸複合体、銅アミノ酸複合体、鉄アミノ酸複合体、マンガンアミノ酸複合体、亜セレン酸ナトリウム)海塩酸化防止剤(クエン酸、天然ミックストコフェロール/ビタミンE)ビタミン類(塩化コリン、チアミン硝酸塩、塩酸ピリドキシン、葉酸、D3)DLメチオニン、タウリン

フードの96%を構成する動物性原材料から見ていきましょう。
主な動物性原材料はラム肉、次に緑イ貝が含まれています。
それぞれの特徴を解説します。

ラム肉
ラム肉は高たんぱく低カロリーで低アレルゲンのラム肉を使用しています。ラム肉に含まれるL-カルニチン脂肪の燃焼をサポートするといわれてます。
ニュージーランド緑イ貝
天然のグルコサミンとコンドロイチンを含んでいる貝で、関節の衝撃を吸収する、軟骨の構成する要素で、膝の動き、膝の違和感を軽減する作用があります。

また、レシチンというものは「大豆由来」「卵黄由来」のものがあります。
おそらく、乳化剤の役割をになっているのかと思います。
多くのドッグフードではグリセリンが使用されますが健康を考えてレシチンを採用していると考えられます。

そのほかは酸化防止剤や栄養調整の材料は使われていますが基本的には天然由来のものですね。
また、遺伝子組み換え原材料は使用していません。

以上から、ZIWIピーク ラムは大変、安心して与えることのできるキャットフードであることがわかりました。

成分表から見た安全性などを評価

次に成分を見ていきましょう。

粗たんぱく質
38.0%以上
粗脂肪
30.0%以上
粗繊維 2.0%以下
水分 14.0%以下
灰分
12.0%以下
コンドロイチン硫酸 1300mg/kg以上
カロリー量
550kcal/100g

タンパク質が38%以上と充分な数値になっています。
普段、25%台のフードを与えている場合は不安になるかもしれませんが、健康な猫であれば多すぎるということはありません。
ただ、腎臓、肝臓などが悪い場合は、リンとタンパク質、脂質を制限する必要が出てきますので、このフードは適していませんので与えない方がいいでしょう。
また、猫は6歳くらいから腎機能が弱まってきますので、6歳前後の猫に与える場合は体調や、おしっこ、うんちなどの状態をよく観察してあげてください。

また、脂肪については30%と高い数値になっていますがこちらも多すぎるということはなく適正値(上限値)です。
体質によりますが血中脂質が高い猫もいますのでこの場合は30%という脂質が、健康に影響を与える可能性があります。

以上の、成分については栄養基準は子猫、成猫共にクリアしていますので子猫に与えても問題ないと考えます。
ただ、「高い栄養素」ということに注意しましょう。
上で書いたように腎臓、肝臓が悪い猫には高タンパク、高脂質はNG、また、血中脂質が高い場合も注意が必要です。

また、水分については少し多いですね。
他のフードだと、だいたい10%前後です。
ziwiピークは独自の低音調理を採用しているので食材の水分も飛び切らないことが原因と推測します。
水をなかなか飲んでくれない猫にとってはうれしい点です。
ただ、1日に猫が必要とする水分量は233mlなので、このフードだけでは、あまり貢献はしてくれそうにありません。
水は別で対策が必要です。

また、下部尿路結石の原因になりやすいリン、マグネシウム、カルシウムの値ですが、資料はありましたが、パッケージとの相違、海外の製品、海外資料との相違などがあり、どの数値が正しいのかがわからなかったため、分析ができませんでした。
ただ、比較的、高タンパクの部類に入ってくるキャットフードですのでリンは少し高いと推測します。
それ以外に関しては懸念のある点は見つかりませんでしたので、「健康な猫にとって」はバランスがいいキャットフードでしょう。

形状と食いつきについて

形状は10mmくらいの四角形、厚みは3〜4mm程度です。

香りは動物性原材料が96%とあって濃厚な匂いで、少し酸っぱさを感じます。
手でも割れる程度の硬さで、歯が悪い猫でも食べれるはずです。

嗜好性を上げる添加物を使っていませんので、食いつきが心配なところですが、体重4kg、年齢5歳の猫(好き嫌いがあまりない)に与えてみたところ、完食しました。
動物性原材料が96%を占めているので、多くの猫に相性がいいと推測します。

コストパフォーマンス

Amazonだと1kgが10,010円の超高価なフードです。
ただ、カロリー自体が他のフードと比べて1.5倍くらいありますので1日の給与量は減ってきます。
成猫の1日に必要なカロリーは運動量によって異なりますが、5kgの成猫の場合は220〜350kcal程度です。
公式サイトによると1日の消費量はおおよそ42〜52gとのことなので月に1.2〜1.5kg程度必要です。
12,000〜15,000円/月くらいが支出になりますのでかなり高いと言えるでしょう。
なかなか、手が出ないのではないかと思います。
おやつやご褒美として与える、もしくは栄養価がかなり高いので他のフードと混ぜるというのもありだと思います。
原材料がシンプルなので他のフードと混ぜてもアレルゲンの特定はしやすいのかなと思います。

クチコミについて

ショッピングサイトやSNSなどでのクチコミを以下にまとめました。

良いクチコミ

  1. 食いつきが今までのフードと比べても良かった。
  2. おやつとして与えています。
  3. 食いつきはかなりよく、便の調子も良くなりました。
  4. アレルギーが出たため、このフードに変えました。

悪いクチコミ

  1. うちの猫には合いませんでした。
  2. 多頭飼いですが全員食いつきが悪かったです。
クチコミからの評価

ものすごく高いフードなので口コミがいいのかなと思いましたが、そうではありませんでした。
国内だけでなく、海外でもあまり評価は高くありません。
食いつきについては相性もありますが、はっきり分かれているようですね。
流石に1kg、10,000円のフードですから、食べてくれないと・・・といったところでしょう。
ただ、原材料を見る限りだと猫の食性には合っているはずです。
まずは400gのパッケージから始めてみるのがいいでしょう。

また、うんちの調子が良くなったという口コミがありましたが、前のうんちの調子がわかりませんのでなんともいえませんが、ZIWIピークには穀物類が含まれない、肉食の猫に合わせた原材料ブレンドになっているので、それによって正常になったということかもしれません。

まとめ

まず、ZIWI エアドライキャットフード はものすごく高いフードになります。
原材料の品質、生産管理、低温での長時間生産など、手間暇をかけているので、当然だと思います。
だからと言って、自分の愛猫に合うかというのは別問題です。
かなり高い栄養素を誇っているフードですので、それが仇になることもあり得ます。
400gのパッケージがあるので、食いつきの確認、また、しばらく与えてみて、うんちやおしっこ、そのほかの体調をチェックしてみましょう。
全てがマッチして、続けられる価格ということであれば、安心できる品質のキャットフードです。

商品名 おすすめ度 価格(1kg) ショップ
ZIWI(ジウィピーク)キャットフード「グラスフェッドビーフ・全年齢」
3.32 8,586
(Amazon調べ 2023.09.26)
ZIWI(ジウィピーク)キャットフード「ラム・全年齢」
3.32 10,010
(Amazon調べ 2023.09.26)
ZIWI(ジウィピーク)キャットフード「マッカロー&ラム・全年齢」
3.32 9,444
(Amazon調べ 2023.09.26)