ソリッドゴールド(猫用)の安全性などを専門家が評価!クチコミも掲載

タンパク質42%の栄養価の高いキャットフード
ソリッドゴールド(猫用)
おすすめ度 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
||||
原材料 | 栄養バランス | 食いつき | コストパフォーマンス | |
4.2
![]() |
4.1
![]() |
4
![]() |
3.6
![]() |
商品名 | おすすめ度 | 価格(1kg) | ショップ |
---|---|---|---|
ソリッドゴールド インディゴムーン
|
3.97
![]() |
3,080円
(Amazon調べ 2023.10.11)
|
|
ソリッドゴールド フィット アズア フィドル
|
4.02
![]() |
2,717円
(Amazon調べ 2023.10.11)
|
|
ソリッドゴールド カッツフラッケン
|
3.9
![]() |
2,640円
(Amazon調べ 2023.10.11)
|
|
ソリッドゴールドは、創業から45年間品質にこだわり続けている会社です。
ドライフードの製造はダイヤモンドペットフーズが行なっており、アメリカで主に生産されています。
ソリッドゴールドの製品は、AAFCO(米国飼料検査官協会)の基準を満たしているだけでなく、人間の食物安全性を審査するUSDA(米国農務省)、FDA(米国食品医薬局)の厳しい 基準を満たした食材のみを使用しています。
また、本商品は合成着色料、防腐剤などの人工添加物はもちろんのこと、砂糖などの調味料、肉副産物(人間が食べることの少ない骨・内臓など)を使用していません。
このように品質・安全にこだわっているソリッドゴールドですが2012年に製造施設でサルモネラ菌が検出されたため、リコールがありました。
今回は、「ソリッドゴールド インディゴムーン」について、原材料・成分表から安全性、食いつき、コスパやその他の情報を分析・解説します。
原材料からみた安全性などを評価
気になる点についてピックアップして説明させていただこうと思います。
ドライチキン・ポテト・カノラオイル(混合トコフェロールによる保存処理)・えんどう豆・チキン・乾燥卵・ドライオーシャンフィッシュ・天然風味料・ニンジン・塩化コリン・パンプキン・サーモンオイル(混合トコフェロールによる保存処理)・ビタミン類(ビタミンE・L-アスコルビル-2-ポリリン酸(ビタミンC源)・ナイアシン・パントテン酸カルシウム・リボフラビン・ピリドキシン塩酸塩・チアミン硝酸塩・ビタミンA・ビタミンB12・ビタミンD3・ビオチン・葉酸)・タウリン・ミネラル類(硫酸亜鉛・硫酸第一鉄・硫酸銅・硫酸マンガン・キレート亜鉛・キレートマンガン・キレート銅・亜セレン酸ナトリウム・ヨウ化カルシウム)・ブルーベリー・クランベリー・DLメチオニン・塩化カリウム・乾燥チコリ根・ローズマリーエキス・ラクトバチルスアシドフィルス・エンテロコッカスフェシウム・ラクトバチルスカゼイ |
原材料を見るとチキンとフィッシュを主原料としていることがわかります。
肉と魚類はアラスカ、フランス、オーストラリアなどの世界中から仕入れています。
中国からの原材料は使われていません。
ポテトが2番目に使われていますが、全体的に植物性原材料が少ないので炭水化物は少なめです。
他のフードではあまり目にしない原材料をピックアップして紹介します。
腸内環境を整える原材料
ラクトバチルスアシドフィルス
腸の免疫反応に作用し、腸内の免疫細胞のバランスを整えます。
エンテロコッカスフェシウム
腸内細菌叢の重要な細菌の1つです。
本菌の数が減少すると他の有害物質が増加し、免疫反応が弱まります。
ラクトバチルスカゼイ
猫にとってのビフィズス菌のようなものです。猫でも犬同様に働くと考えられていましたが、異なった菌が働く事が最近の研究で明らかになりました。
イギリスをはじめとしたヨーロッパ諸国では、耐性菌の観点から腸内細菌に注目が集まっています。
これらの細菌が腸内環境を整えることで個体の免疫や健康につながっている事はいうまでもありません。
脂肪肝予防に効果がある原材料
塩化コリン
塩化コリンは水溶性ビタミンで神経に働きかけたり、脂肪肝の予防をしてくれます。
コリン中毒、という言葉をご存知な方は不安に思うかも知れませんが、過剰に摂取しない限り起こりません。
過去にFDAに他の会社のフードの報告がある事から、FDAの基準を満たしている本商品で中毒が起こることはまずないと言っていいでしょう。
以上から、全体を通して、このフードは猫の健康をよく考えて作られており、安全性に問題がないということがわかります。
成分表から見た安全性などを評価
次は成分表についてです。
粗タンパク質 | 42.0%以上 |
粗脂肪 | 20.0%以上 |
粗繊維 | 3.0%以下 |
粗灰分 | 8.0%以下 |
水分 | 10.0%以下 |
オメガ6脂肪酸 | 3.0%以上 |
オメガ3脂肪酸 | 1.0%以上 |
カルシウム | 1.5% |
リン | 1.0% |
ナトリウム | 0.3% |
マグネシウム | 0.09% |
pH | 6.2〜6.4 |
エネルギー | 386kcal |
ソリッドゴールド社の商品はAAFCOの基準を満たしていることをモットーにしているため、成分について指摘する点があまりない、と言えるバランスのいい商品です。
あえて挙げるとしたらたんぱく質量です。
タンパク質とは、エネルギーを供給する3つの三大栄養素の一つです。また、猫は完全肉食動物ですので、猫にとって肉から摂取するたんぱく質は重要になってきます。
たんぱく質の必要量は、猫の年齢などによって異なりますが、AAFCOの基準では成猫は26%以上と定められています。
本商品はそれよりも高い量のタンパク質が含まれで、一般的なキャットフードと比べても高たんぱく質なフードといえます。
基本的には、たんぱく質は猫の健康的な筋肉・皮膚・被毛を維持したり、体を作る上で大切な要素です。
しかし、一方で多量のたんぱく質は、処理に携わる臓器である肝臓や腎臓に負担をかけます。そして、猫は犬よりも腎臓病になりやすい動物です。
成分表を見る限り原因になりやすいミネラル類のバランスもいいですが、腎臓病・肝臓病の子は勿論ですが、シニア猫や、肝臓・腎臓の数値が怪しい子にはよく考えてから与えることをおすすめします。
形状と食いつきについて
形状は円形で直径10mmくらい、厚さ5mmくらいの小粒のフードです。
香りで1番強いのはチキンの匂いです。
しかし、少し独特な匂いも感じます。 おそらく原材料に記載のある、天然風味料のいずれかが原因かな?と思います。
匂いの強さは一般的なフードと同じ程度です。
硬さを確かめるために筆者が一粒、口に入れてみました。 軽く噛み砕きやすく、パリッとした食感です。
あまり力を入れずとも噛み砕けるので、高齢の子でも食べやすいでしょう。
愛猫(5kg程度)に与えたところ問題なく完食してくれました。
健康志向のフードですので嗜好性を上げるための合成添加物は使用していませんが、動物性原材料を多く使用していますので、比較的、多くの猫にとって相性がいいと思われます。
コストパフォーマンス
Amazonで金額を調べてみましたが、500g 1,540円でした。
1kgで3,000円程度なので、少しお高めになります。
しかし、原材料や成分はもちろん、品質にこだわっている点からも、妥当な価格設定で、商品自体は期待もできるものです。
クチコミについて
ショッピングサイトやSNSなどでのクチコミを以下にまとめました。
良いクチコミ
- 食いつきがとってもいいし、毛艶が良くなりました。
- 好き嫌いが多い子が嫌がらずにずっと食べてくれています。
- 前のフードもいいものでしたが、こちらを与えてから毛並みが明らかに良くなりました。
- 袋を開けた瞬間に頭を突っ込んできます。すごく美味しいみたいです。
悪いクチコミ
- このフードをあげると吐くようになりました。うちの子には合わないようです。
- うちの子はあまり好きではないようです
クチコミからの評価
いい口コミに毛艶がよくなった、というものが多数見受けられました。
実際原材料にターンオーバーを促すビタミンAを多く含んだ食材が多く使われているので、納得の口コミです。
また、食いつきも大変いいようなので、腎臓や肝臓が悪くないければ、食いつきが悪くて悩んでいる方にはぜひお勧めしたいです。
また、「吐くようになりました」というのは気になりますね。
フードのサイズは10mm程度と比較的大きいので、多くの猫は噛んで飲み込むと思います。
ただ、逆にフードの粒が大きすぎて、吐き戻ししているのかもしれません。
様子を見て、ただの吐き戻しなのか、アレルギーなどによって、フードが合わないのかを判断しましょう。
まとめ
原材料でお話した、腸内細菌についてもう少し詳しくお話したいと思います。
近年、イギリスをはじめとしたヨーロッパ諸国の小動物臨床の現場で、腸内細菌の重要性に注目が集まっています。
というのも、獣医療において抗生物質の乱用による耐性菌の出現が問題になってきているからです。
そして、これらの耐性菌を作らないことや、抗生物質にむやみに頼らないようにする方法として、個体の健康に有用な腸内細菌を摂取することが大切だと考えられるようになっています。
実際、エンテロコッカスフェシウムのサプリは既に健康に対する有用性が証明されています。
このように個体の健康にとって重要な腸内細菌を食事で取れる本商品は、実際に食べる個体の健康をよく考えていると言えます。
本商品は原材料・成分・品質、どれをとってもおすすめできるフードであるといえます。
食材の品質はもちろんのこと、腸内細菌の観点から健康にしようという考えがわかる商品なので、個人的にとても好印象です。
しかし、やはりたんぱく質が非常に高いので、中高齢の子の腎臓にとってどのように影響するのか考えてからの購入をお勧めします。
子猫や、若く健康な猫ちゃんにはこれからの成長も考えて与えるのは大変いい商品だと思います。